top of page
検索

食生活の改善で基礎代謝をアップ!

基礎代謝とは、生きていく上で最低限度必要な消費カロリーです。

この生きていくとは、家事やお仕事、スポーツなど消費するカロリーではなく

寝ている状態(心臓を動かす・血液を流す・呼吸をする)の時に消費してくれる

カロリーのことです。


すなわち、この基礎代謝が上がれば上がるほどダイエットの近道となり、

美しく健康で居続けることが出来るのです。


では、何に気をつければこの基礎代謝が上がるのでしょうか?


基礎代謝を高める栄養素として積極的に取り入れたいのが

「ビタミンB群」「タンパク質」「カプサイシン」の3つの栄養素。


上手にお食事から摂るようにしていきたいですね。


「ビタミンB群」

糖質を分解、B2は脂肪をエネルギーに変えるサポートをします。

いずれも水に溶けやすいので、煮汁と一緒に食べる汁物や鍋料理がオススメ♪

【主な食材】

ビタミンB1・・・豚肉 鮭 カツオ 大豆 レバー

ビタミンB2・・・納豆 卵 牛乳 青魚 小松菜


「タンパク質」

タンパク質が不足すると体温が下がり、代謝が低下します。

ダイエット中は高タンパク・低カロリーの食材を摂るようにしましょう。

【主な食材】

鶏のささみ 白身の魚 豆腐


「カプサイシン」

唐辛子に含まれる辛味成分で、血行を良くし体を温めて代謝を活発にします。

唐辛子入りの料理をうまく取り入れてみましょう。

【主な食材】

唐辛子 豆板醤 コチュジャン 七味唐辛子




ree

 
 
 

コメント


bottom of page